日本ブータン友好協会理事 平山 雄大 2022年12月18日(日)に昭和女子大学にて開催された「BHUTAN DAY(ブータンデー)2022」にて、1989年に公開されたブータン初の国産長編映画『ガサ・ラマ・シンゲ』の鑑 […]

日本ブータン友好協会理事 平山 雄大 2022年12月18日(日)に昭和女子大学にて開催された「BHUTAN DAY(ブータンデー)2022」にて、1989年に公開されたブータン初の国産長編映画『ガサ・ラマ・シンゲ』の鑑 […]
日本ブータン友好協会理事 平山 雄大 前回の会報(第154号)で、映画『ブータン 山の教室』(原題Lunana: A Yak in the Classroom)に出てくる場面を3点切り取り、ガサ県ルナナ郡の今に迫りました […]
日本ブータン友好協会理事 平山 雄大 日本での公開から1年、今も各地で上映が続く『ブータン 山の教室』(原題Lunana: A Yak in the Classroom)。日本に限らず世界各国で上映され、第94回アカデミ […]
平山 雄大 2021年4月、パオ・チョニン・ドルジ氏が監督を務めたブータン映画『ブータン 山の教室』(原題Lunana: A Yak in the Classroom)が全国各地の映画館で公開されはじめました。オーストラ […]
日本ブータン研究所 平山 雄大 気づいたら7年。あっという間です。発表者・参加者共に学び合える情報交換・意見交換・相互研鑽の場の創出を目指して2013年4月に始めた「ブータン勉強会」ですが、おかげさまでこれまで毎月欠かさ […]
日本ブータン研究所 平山 雄大 2013年4月から「毎月最低1回」のペースで開催しているブータン勉強会は、おかげさまで6年目も無事に終え、同時に通算100回を達成することができました。これまで同様、2018年度も友好協会 […]
日本ブータン友好協会理事 平山 雄大 日本海に浮かぶ隠岐諸島のひとつ、中ノ島に位置する海士(あま)町とブータンとの相互交流が加速しています。 海士はかつて承久の乱で敗北した後鳥羽上皇が配流され19年間を過ごした地で、島根 […]
日本ブータン研究所 平山 雄大 発表者・参加者共に学び合える情報交換・意見交換・相互研鑽の場の創出を目指して2013年4月より行ってきたブータン勉強会は、おかげさまで5年目を終えました。中には月3回開催(2017年5月) […]
副会長 森靖之 今年も早いもので、残り一か月となりました。少々早いですが、私の周囲のことで今年最も印象に残ったことはと思い出しています。今思うと、一番印象的だったのは、この夏の二日間、ブータンの経験のあるシニア海外ボラ […]
平山 雄大 2011年より、ブータンをフィールドに研究を行っている若手研究者や大学院生が日頃の研究成果を披露し意見交換を行う場として、毎年5月に「日本ブータン研究会」を開催してきました(事務局:須藤伸・平山、2013年か […]